スマホの方へ:メニューは左上の▢をクリック

※「コペルプラス BY AIGRAN」共通のページです、元のページに戻るには下のボタン または 最下部にある一覧の教室名をクリックして下さい。

コペルプラス BY AIGRANの特徴

「コペルプラス BY AIGRAN」では、コペルプラスのバリエーション豊かで新しく綺麗な教材を使い、一対一の個別療育 一人ひとりのお子さまの発達段階に向き合った療育を行います。

「コペルプラス BY AIGRAN」の一番の特徴は、別室にて お子さまが療育に励む姿を参観できることです。他の教室ではなかなか見ることができない、お子さまの「できた!」瞬間を見届けることができる他、保護者のいないところでお子さまがどんな風に頑張っているのか・過ごしているかを参観することができます。

お子さまの発達は、個々人によって様々ですが、「できないことに対する訓練」ではなく、できないことの背景に存在する課題に焦点を当て、楽しい遊びを通じて「能力を引き出すための療育」を行います。できるようになるための準備を、できる力が溢れてくるまで全力で整えます。

お子さまが自発的に成長する為のヒントを、コペルプラスで見つけてください!

レッスン動画
レッスンプログラム 5つの柱

①バラエティに富んだ認知課題

幼児教室コペルで使用しているバラエティ豊かなオリジナル教材で、歌カードやフラッシュカード、「コペル10の基礎概念」思考問題情報処理に取り組みます。
小学校入学に向けての学習支援も行います。

②コミュニケーションと連動した言葉のプログラム

共感的なやりとりのために言葉を使用することを目指し、指導員と遊びながら喜びの共有体験を重ね、コミュニケーション意欲を高めます。
口径模倣擬音語でのやりとり各種言葉カードを使って、様々な方面から言葉をインプットします。

③子どものソーシャルスキルトレーニング

集団生活で必要なスキルとして、学習への姿勢対人関係セルフコントロールルール理解の課題に取り組みます。子どもが自ら取り組みたくなるようゲーム性を高め、自律的行動を促します。
子どもたち同士の関わりのための、コミュトレクラスもございます。

④感覚統合からのアプローチ

感覚を適切に使う体験を重ねられるよう、見る・聞く・触る・動かすを意識しながら、楽しく感覚遊び運動の課題を行います。
ボディイメージを形成し、注意のコントロールを育て、日常生活動作の獲得にもつながります。

⑤自ら行動するためのABA理論

ABA(応用行動分析学)理論を踏まえ、子どもの行動を分析し、対応します。
問題行動には未然にできる工夫を検討し、子どもの自律的行動を引き出します。
学習行動たくさんほめ、認めることで、意欲を育てる関わりを行います。

集団療育とコペルプラスの違い

★集団療育★

✓ 集団行動のルールが学べる

✓ 集団に合わせて行動することができる

✓ 遊びのなかで友達との関係性や対人スキルが学べる

✓ 対人関係が苦手、まわりに合わせること苦手な子どもはストレスを感じる

★コペルプラス★

✓子ども発達状況に合わせたステージプログラムで実施

✓子ども持っている力最大限引き出し伸ばしていく

脳に働きかける教材によって持っている能力をより高める

✓現在分からなくても、将来において「やったことがある経験をしていく

コペルプラス BY AIGRAN 教室一覧
広島県
岡山県
山口県
徳島県
愛媛県
香川県
鹿児島県